今朝自宅周りでやっとジョウビタキの♀を見たのですが、写真を撮りそこねました。やむなく、自然観察の森に探しにいきました。しかし見つかりません。
そんな折、見かけない鳥が10羽ほどの群れて飛んできました。遠くの桜の木に止まったので写してみたらシメでした。
真冬に見るシメは、ぶくぶくに太っていますが、来たばかりの時はガリガリに痩せているのですね。これにはびっくり。
これ以外には、本日はマミチャジナイを見ることが出来ました。この鳥は警戒心が強いのか、動きが早くなかなか一ヶ所に留まっていません。写しにくい鳥です。
今年冬鳥がたくさん来てくれれば嬉しいのですが。期待しましょう。
マミチャジナイ

こちらはおまけのホウジロ

|
今シーズン初めてのシメ
まだ居つくのではなく通過していくグループだと思います。


黒いクマドリと大きな嘴がトレードマーク。

|